【2025年展覧会レポ】東京ステーションギャラリー「藤田嗣治 絵画と写真」展|混雑状況やアクセス情報も

当ページのリンクには広告が含まれています。

夏は涼しい場所でゆっくり絵を見るのがいい…

2025年夏、東京ステーションギャラリーで開催中の展覧会「藤田嗣治 絵画と写真」展へ行ってきました。

会期は8月31日(日)までと残りわずか!

藤田嗣治といえば、乳白色の下地に描いた絵画で世界的に知られた有名画家。

今回は、そんな藤田嗣治の写真と絵画の関係にスポットを当てた、ちょっと珍しい切り口の展覧会です。

実際に訪れてみると、想像以上に見ごたえがありました。

美術館は、JR東京駅改札を出てすぐの場所にあるので、アクセス抜群!(外に出ないので、暑い日、雨の日でも快適~)

この記事では、展覧会の様子や混雑情報、アクセス情報についてまとめました。

↓藤田嗣治 絵画と写真 公式HP↓

目次

「藤田嗣治 絵画と写真」展について

東京ステーションギャラリー入り口 藤田嗣治 絵画と写真 2025年
東京ステーションギャラリー 
入り口横のポスター

開催概要

場所東京ステーションギャラリー
期間2025年7月5日(土)~
8月31日(日)
開館時間10時~18時 
金曜のみ10時~20時
(入館はいずれも閉館30分前まで)
休館日月曜日
(ただし、8月25日(月)は開館)

美術館へのアクセス

JR東京駅の北口改札を出て、目の前にある美術館が東京ステーションギャラリー。

改札を出ると、JR東京駅北口ドームが広がっているので、雨に濡れることもありません。

JR東京駅北口ドーム
JR東京駅北口ドーム 
上を見上げると何だか素敵~

暑いこの時期は、外を歩くこともなく美術館に到着するので便利です。

↓詳しいアクセスはこちら↓

当日の混雑状況&入館までの流れ

8月混雑状況

今回は、8月の4週目平日に行ってきました。

お盆時期を過ぎていましたが、夏休みシーズンではあるので混雑が心配でした。

到着時刻は、13時10分くらい。

美術館入り口は人がまばらにいるくらいで、スムーズに入館することができました。

2階と3階に展示室があるのですが、一番混雑していたのは最初の部屋。

それ以外は、人がばらけるのでゆったり見ることができた気がします。

一つの絵に2~3人くらいの人が見ているといった感じでした。

チケット購入について

前売りを買っていなかったので、当日券を購入。

入り口すぐの場所に、チケットを購入する機械が3台ありました。

クレジットカードや交通系ICカードが使え、私はスイカでチケットを購入。

こちら、JREポイントに登録したスイカで決済すると200円につき1ポイントが貯まるんです。

ちょっとでもポイントが貯まると嬉しい♪

発券機が1台空いていたので、すぐチケットを購入することができました。

東京ステーションギャラリー入り口 藤田嗣治 絵画と写真 チケット
チケットは絵柄が違うようです。
誰かと一緒に行った際は、絵柄を見せ合うのも面白い。

ロッカー情報

ロッカーは館内に1か所あり、1階エレベーターの奥にありました。

こちらは無料のロッカー。

100円を入れて返ってくるタイプではなく、荷物をしまってすぐカギをかけられます。

最初、どこに100円入れるんだ?と探してしまった(;^_^A

私と同じように「あれ?」となって、近くの人に教えてもらっている人もいました。

このタイプだと100円を準備しなくていいから楽ですね♪

13時10分頃は、ロッカーに空きは充分ありました。

展覧会の見どころや中の様子

今回の見どころは、何といっても藤田嗣治の写真が過去最大級のボリュームで展示されているところ!

まず、彼はセルフブランディングが凄かったみたい…。

オカッパ頭に丸眼鏡、口元にちょび髭というお馴染みの出で立ち、それが藤田嗣治。

そして、奇抜なファッションは見るものを惹きつけ、当時人気があったようです。

自分で「見られたい自分」を作り出すメディア戦略には「すごい…」のひとこと。

お馴染みのキャラクターを世に知らしめた自画像やポートレート写真が一挙に公開されており、見ごたえがありました!

また藤田嗣治は、旅先にカメラを持っていき、たくさんの景色や人々をとっていたようです。

それを切り取ってキャンバスの上に描いていった様子が、解説も交えて展示してありました。

「こっちの写真の女性とあっちの写真の子どもが一つの絵に収まってるんだ~」と見ていて面白かったです。

今の時代を藤田嗣治が生きていたら、スマホで写真や動画をとりまくってただろうなぁ。

彼が見た世界の写真がモノクロやカラーで展示されており、自分も世界を旅した気分に。

藤田嗣治のプライベート写真なんかも見ることができ、お茶目な素顔に笑っちゃったり。

写真多めですが、絵もしっかり堪能できていい展覧会でした。(今回の所要時間は約1時間30分。)

おまけ(藤田嗣治を描いた映画)

藤田嗣治を描いた映画があります。小栗康平監督が2015年に監督した映画。

今回の展覧会を見て、この映画が無性に観たくなりました。

↓Amazonプライムビデオで観られます↓

日仏合作の映画で、オダギリジョーさんが藤田嗣治を演じています。

公開当初気になったんですが、観に行けず(;^_^A

そして、DVDレンタルをしていないようなので、配信かDVDを購入して観るしかなさそうです。

というわけで、展覧会後は映画で藤田嗣治を感じてみてはいかがでしょう。

私も近々観てみるつもりです!映画も楽しみ♪

まとめ

今回は、写真多めで楽しめた、「藤田嗣治 絵画と写真」展をレポートしました。

8月31日までなので、気になった方はぜひ足を運んでみてください♪

皆さまのお出かけの参考になれば幸いです。

  • 「藤田嗣治 絵画と写真」展 東京ステーションギャラリーで8月31日(日)まで開催中。
  • 藤田嗣治自身の写真、彼が旅でとった写真が過去最大級のボリュームで見ることができる。
  • 8月4週目の平日13時10分頃は、チケットがすぐ買え、大混雑ではなく丁度良い客の量だった。
  • 写真を基にした絵もあり、見比べる楽しさがあった。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

↓東京駅から歩ける美術館
 こちらは9月7日(日)まで!↓

↓東京駅 オススメお土産↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次