【漫画】「しあわせは食べて寝て待て」は今何巻まで出てる?最新刊情報まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

ドラマ版を見てから、漫画を読み始めハマりました!

ドラマ版も大好評な「しあわせは食べて寝て待て」。

原作の漫画はドラマ放映中に並行して読んだのですが、すごい癒されました~。

働くのに疲れた人、嫌なことがあった人などに読んでほしい漫画。

今回は、読むと心がホッとする漫画「しあわせは食べて寝て待て」についてブログにまとめました。

目次

「しあわせは食べて寝て待て」の
巻数&最新刊

漫画「しあわせは食べて寝て待て」は、現在5冊の本が出版されています。

最新刊の5巻は、2024年11月15日に発売されました。

漫画のあらすじ

膠原病を患っている、麦巻さとこ。

正社員で勤めていた会社を続けることが、体力的にも精神的にも辛くなり、会社を辞めます。

伝手を辿り、週4のパートを見つけ、そこに勤めることになったさとこ。

今まで住んでいたマンションは、家賃も高く引っ越しをすることに。

家探しをする中で、築45年で家賃5万円の団地が気になったものの、隣に大家さんが住んでいると知り躊躇。

人付き合いが面倒なさとこは、お節介な大家が隣と聞き「ちょっと勘弁だわ」と思ったのです。

しかし、大家宅に住んでいる謎の青年・司が作った温かいスープに救われたさとこ。

薬膳を取り入れているという、大家の鈴と司に興味を持ち、団地への引っ越しを決意するのでした。

登場人物

麦巻
さとこ
(主人公)
38歳、独身。膠原病になり正社員の仕事を辞めた。現在は、デザイン事務所の事務として週4日パートで働いている。病気の影響で、寒いとすぐ風邪をひいてしまったりする。できないことが増え、自信喪失気味。しかし、団地へ引っ越し薬膳を学ぶ中で、「無理しない生き方」を模索するのだった。

美山 鈴

さとこが住む部屋の大家。夫は他界し、現在は司と2人暮らし。年齢は92歳だが、全くそう見えないほどとても元気。隣に越してきたさとこを気にかけている。
大家の家へ行った際、一緒に住んでいる息子と紹介された青年。薬膳を取り入れており、食べ物の効能に詳しい。美山家の食事は司が担当している。

この3人以外にも、デザイン事務所の社長やスタッフ、元職場の同僚、団地に住む他の面々etc様々な人が描かれています。

読んで癒された!感想レビュー

アラフォーで独身の私は、やはり麦巻さんに感情移入しながら読んでいます!

自分も精神的に辛く会社を辞めた経験があり、辛い気持ちが痛いほど分かり共感しました。

麦巻さんは、病気で仕事に支障が出ると医師に相談したところ「婚活でもして…」と言われてしまいます。

「うわ~ありえない…」と思いました。

自分も「結婚でもして」「家庭に入るのは?」etc言われてきたので、独身女の肩身の狭さを思い出したのです。

さとこが体と心のバランスが上手くいかず、会社で嫌な思いをする姿を見て心が痛みました。

そんな中、大家の鈴さんにふと弱音をもらしたさとこ。

「皆は結婚して子供を産んで、幸せな家庭を築いているのに。私は病気で会社を辞めてマンションを買うという夢も絶たれてしまった…」

それを聞いて鈴さんはこう言います。

「それ、これまでの自分と比べるからしんどくなるのよ。」

「こう考えるのはどうかしら。新しい自分になったのだって。」

「お金が無いなら無いなりに。体力が落ちたら落ちたなりに。けっこう楽しいことって起こるわよ」

このページを読んで(1巻にあります)なんだか泣きそうになりました。

自分も無意識に、たくさん人と比べて落ち込んでたなぁ…人と比べて何もないって。

でも、自分で自分を楽しませてあげなきゃね、ってこれ読んで思えたのでした。

麦巻さん以外にも、悩みや葛藤を抱えた人たちが沢山出てきます。

司さんや同じ団地に住む八つ頭さんという青年は、どちらも訳があって無職。

友人と比べ、仕事が上手くいかなくて悩む団地の高麗さん。

家族仲が上手くいかず、イライラする高校生の弓。

年老いた母をサポートするため家事を手伝い、自分を曲げることも多く、モヤモヤするりく。

こんな感じで、みんなそれぞれ悩みを抱えていて、読んでいると自分だけが悩んでるんじゃないって気分になれる。

「しあわせは食べて寝て待て」は、弱者に寄り添う漫画なんだと思います。

読んでいると、いろんな生き方があっていいんだよ~と背中をさすってもらえるような気分になる。

作者の水凪さんも、さとこと同じく膠原病を患っているそうです。

自分も色々苦労した経験が、この漫画に反映されているんじゃないかな…と。

薬膳を取り入れた料理も興味津々で読んでおり、スーパーに行くと野菜を買いたくなります!

1巻に杏のドライフルーツを食べるシーンがあり、すぐカルディで杏のドライフルーツを買いました(笑)

読んだ後、ホッとして、自分を労わりたくなる…そんな漫画です!疲れた方は是非!

漫画だけじゃない!ドラマ版
「しあわせは食べて寝て待て」も好評

2025年4月1日~放送開始したドラマ版「しあわせは食べて寝て待て」。

原作との違いはほとんど感じませんでした。かなり漫画に忠実に作られている気がします。

良かったところは、食事シーン。司くんが作るスープ、すき焼きetcやっぱりリアルで見ると美味しそう!

こちらのドラマ、フードコーディネーターは飯島奈美さん。

映画「かもめ食堂」や「南極料理人」、ドラマ「パンとスープとネコ日和」のフードコーディネーターをされた方。

この方が関わる作品に出てくる食べ物は、とても美味しそうなんです!

ドラマを見ると、自炊したくなるのでした(笑)

主役の桜井ユキさんは、クールビューティなイメージでしたが、しっかりさとこになっていました!

司君役の宮沢氷魚さん、鈴さん役の加賀まりこさんもとっても合ってる。(最初加賀さんと分からなかった)

漫画もドラマも見るとホッとするので、大好きなドラマになりました。

↓Amazonプライムビデオで見る
(NHKオンデマンドチャンネル登録で鑑賞可能)↓

まとめ

今回は、疲れた大人がホッとする漫画「しあわせは食べて寝て待て」についてレポートしました。

色々悩むことも多いけれど、自分が自分を大切にしなきゃと思えた漫画。

心や身体が疲れた方へ、オススメです~。

皆さまの本選びの参考になれば幸いです。

  • 漫画「しあわせは食べて寝て待て」1~5巻まで発売中。
  • 38歳独身で膠原病を患ったさとこが、今までの環境を手放し、薬膳を取り入れながら生活を営む話。
  • さとこ以外にも、思い悩む登場人物が多数登場し、共感できた。
  • 優しくそっと背中を押してくれるような、気持ちに寄り添ってくれる漫画だと感じた。
  • 2025年4月1日~桜井ユキ主演でドラマが放送中。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

↓悩み多きアラフォーは、この漫画にも救われる…↓

↓最近かなり面白かった漫画 本好きはぜひ!↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次