【2025年現在】元DIC川村記念美術館庭園の紅葉|写真で見る静かな秋散歩

当ページのリンクには広告が含まれています。

閉館した川村記念美術館の庭園へ行ってきました。

2025年3月末で閉館したDIC川村記念美術館。

この美術館が大好きだったので閉館はとても悲しかったのですが、庭園は2025年現在も散策することができます。

今回は、紅葉を見に庭園へ行ってきました。

色づいたもみじが綺麗だったので、写真多めで雰囲気をレポートします。

(2025年11月4週目に訪問。)

目次

【2025年現在】閉館後の
“元DIC川村記念美術館庭園”って
どんな感じ?

川村記念美術館の駐車場 2025年現在
駐車場はかなり広いです。
(160台収容)

2025年3月で美術館は閉館しましたが、庭園は規模を縮小して散策することが可能です。

開放範囲は、芝生の広場付近まで。(美術館や自然散策路は除きます。)

駐車場は無料で利用可能です。(バイクや自転車の駐輪コーナーもあり。)

美術館が開館している時と違うのは、開放時間が16時までということ。

17時まで開放していた以前と違い、1時間早く閉まるのでご注意ください。

また、休園日が月曜と火曜になっているのでこちらもご注意を。(周りに何もないので、行ってやっていなかったら、がっかりしちゃうので(;^_^A)

↓詳しくは公式HPでご確認ください↓

2025年紅葉の色づき具合

川村記念美術館の紅葉 2025年現在
美術館の前まで行けないのは残念…
もみじが色づいています。

それでは、行ってみましょう~!

庭園を奥へと行くと、早速綺麗に色づいたもみじを見ることができました。

川村記念美術館の紅葉 2025年現在
真っ赤だな~
川村記念美術館の紅葉 2025年現在
もみじのアーチ♪

こちらは、芝生広場へ行く途中にあるもみじ。

真っ赤に色づいているものもあれば、これから色づきそうな緑の葉も見られました。

この後、もう少し紅葉が楽しめそうです♪

歩いて池の方を見てみると、こちらのもみじは枯れかけていました。

川村記念美術館の紅葉 2025年現在
ここから美術館が見られる。
あの建物がなくなるの悲しい…。

日当たりがいい場所なので、紅葉も早かったのでしょうね。

さて、芝生広場の方へ向かっていくと、こちらにももみじが。

川村記念美術館の紅葉 2025年現在
立派なもみじ

まだ黄色や緑の葉がちらほらあったので、これから色づく葉もありそう。

さて、休憩スペースのテラスからも素敵な紅葉が見られました♪

川村記念美術館の紅葉 2025年現在
テラスからもみじが見えた

ここでのんびりしながら、紅葉を楽しんでいる方が多かったです。

テラスの先は、奥にあるテニスコートまで行くことができ、こちらにもちらほら色づいた葉がありました。

川村記念美術館の紅葉 2025年現在
テニスコート付近のもみじ

庭園の規模は縮小しましたが、ちょっとしたお散歩にちょうど良いお庭でした♪

(人もそんなに多くないので…。)

庭園には他にもお花が…風景が素敵

川村記念美術館の紅葉 2025年現在
入口付近 
彫刻と紅葉が見られたり…

庭園には、もみじの他にも綺麗なお花や風景を見ることができました。

静かで手入れされた場所なので、穏やかな気分で散策が楽しめます。

川村記念美術館の庭園 2025年
閉店したレストラン付近では、
白いバラが綺麗だった。
川村記念美術館の庭園 2025年
ツワブキかな?

ちょっとしたお花が楽しめるのも嬉しい♪

広場には以前、ヘンリー・ムーアの≪ブロンズの形態≫が展示してありましたが、こちらは撤去されていました。

川村記念美術館の庭園 2025年
以前作品があった場所。

作品がなくなってしまったのは残念ですが、手入れされた芝生は歩いていて気分が良かったです。

(ベンチがあるので、こちらでお茶を飲んでいる方もいました。)

ひっそりと派手さはない庭園ですが、気分よく散策できるので、ちょっとした散歩におすすめです。

川村記念美術館の庭園 2025年
秋を感じる風景

休憩スポットはある?

川村記念美術館の庭園 2025年
テラスはこんな感じ

散策の休憩には、テラスを使うことができます。

ここが使えるのは嬉しいです…休憩にちょうど良い場所。

中と外にテーブルや椅子があり、自由に使うことが可能です。

川村記念美術館の庭園 2025年
椅子やテーブルが綺麗で嬉しいです

こちらで、カップのカフェラテやココアを飲むのがお気に入り♪

ぼーっと景色を眺めながらコーヒーなどを飲むと、気分が落ち着きます。

川村記念美術館の庭園 2025年
何だかいい感じ…

テラスには、ペットボトルの自販機と、カップコーヒーなどが飲める自販機2台が置いてあります。

川村記念美術館のテラス 2025年
現在は、こんな感じでした。

カップコーヒーなどが飲める自販機の詳しいラインナップが気になる方は、こちらに詳しく載せております。

ここでお弁当を食べながらまったりしてもいいですね~。

まとめ

今回は、紅葉を静かに楽しめた場所、元DIC川村記念美術館の庭園をレポートしました。

ちょっとした散歩に適した場所です。お近くへ行った際はぜひ♪

皆さまのお出かけの参考になれば幸いです。

  • 2025年11月4週目、元DIC川村記念美術館の庭園のもみじは色づき始めていた。
  • 美術館や散策路は入ることができないが、それ以外の場所で紅葉は十分楽しめた。
  • テラスで休憩することができるので、おすすめ。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次