
千早茜さんの小説を初めて読みました!
表紙が可愛くて手に取った小説。
内容をぱらぱらっと見てみると、アラフォー独身女性が登場人物にいると分かり、即買っていました。
自分自身が独身のアラフォーなので、そういった人物描写に興味があるのです。
小説の中には、美味しそうな食べ物が沢山出てきて、お腹が減りました。
そして、アラフォー独身女性×年下男性×年下男性の彼女と、この3人目線で進められる話に引き込まれました。
今回は、読んで良かった千早茜さんの『さんかく』をご紹介します!
『さんかく』のあらすじ


アラフォーで独身の夕香は、デザイナーをしています。
かつて一緒に働いていた年下の正和とは、偶然の再会をきっかけに、たびたび食事にいく仲。
正和には、大学院生の恋人・華がいるものの、彼女は恋人より研究一筋。
そんな華に対して、正和はモヤモヤした気持ちがあります。
華も正和に対して、可愛くていい彼女でいたいものの、研究となると周りが見えなくなる自分に自覚があります。
食の好みが合う夕香と正和は、ひょんなことから、夕香が住む京町家で同居することに。
正和はそのことを華になかなか打ち明けられません。
揺れ動く三人の三角関係未満の物語。
登場人物紹介


高村 夕香 | 東京のデザイン事務所に勤めていたが辞め、現在は自営業のデザイナーとして活動している。美大の頃の友人が残る京都へ越し、古い家で一人暮らし。37歳で恋は疲れるし、もういいと思っている。色々な食材を使って、料理をするのが好き。 |
伊東 正和 | 大阪の厨房衛生用品の会社で営業をしている31歳。夕香とは、大学生時代バイトをしていたカフェで、一緒に働いたことがある。昨年再会してからは、度々2人で食事をする仲に。大学院生の恋人・華がいるが、研究熱心な彼女に気持ちがついていかない時がある。 |
中野 華 | 大学で動物の研究をしている28歳。2年前、コンパのような飲み会で正和と知り合い、付き合い始めた。研究に夢中になると、空腹や時間も忘れるほど。食事はサンドウィッチやカップラーメンなどパパっと食べられる物で済ます。 |
この3人の目線が交互に出てきて、話が進んでいきます。
読後の感想


これが胃袋をつかまれるってことなのか…と妙に納得している自分がいました。
夕香と正和は、恋人のような甘い雰囲気はないけれど、お互いに食が合うという居心地の良さがあります。
正和が大学生でバイトをしていた時から、夕香はまかないで腕を振るっていました。
その時から、正和の胃袋を掴んでいたのでしょう。
仕事から疲れて帰った正和へ、手料理を作ってあげる夕香に、友人は「尽くしてる」とからかいます。
そんな夕香と共にする食事は、正和にとって癒しのひと時となる…。
そりゃ、家に帰って手の込んだ美味しい料理が待っていたら、自然とそちらに行きたくなるでしょうねぇ。
正和は、華との関係を続け、夕香との同居を話さないという、はっきりしない態度にちょっとイライラしました。
(読後、他の方の感想を読んでも、そう書いている人が多かったな(;^_^A)
華の食事シーンは、夕香とは対照的で面白かったです。
寝食も忘れ研究に没頭する華はかっこいいですが、こんな生活じゃ体壊すな…と思った。
食事は、パパっと食べられれば何でもいいという感じで、正和と食の趣味は合わなそうです。
男女として好きだけど食の趣味が合わないって、思ったよりも致命的な気がしました。
逆に、食の趣味が合うだけで、男女は親密になれるのかも…と思ったり。
話が進むにつれ、均衡を保っていた3人の関係が徐々に変わり始めます。
3人がどのように動き、関係がどう落ち着くのか…気になって、最後はどんどんページをめくりました。
着地点は「なるほど、こうきましたか。」という感じ。
3人の関係はどうなるのか…ぜひ確かめてみてください♪
まとめ
今回は、食と男女の関係に唸った小説『さんかく』についてまとめました。
読みやすい小説だったのでオススメです!
皆さまの小説選びの参考になれば幸いです。
- 『さんかく』千早茜著は、祥伝社文庫から発売中。
- アラフォー女性、年下男性、その彼女の3人の視点で話が進む物語。
- 食の趣味が合うだけで、男女は親密になれるのだと悟った。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
↓アラフォー独身が主人公の
小説や漫画↓









