アラフォー女のリアルな節約術|無印良品で心地よく暮らすコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。

昔から無印良品が好きです!

洋服、食べ物、化粧品、収納ケース…暮らしの物が沢山揃っている無印良品。

よく行く無印良品で、節約になっているかな?と思ったことをまとめてみました!

目次

無印良品で節約につながった行動

水を飲むときは、無印の給水スポットへ!

外出先で喉が渇いたとき、マイボトルを持っていれば、無印の給水機で水を入れ飲むことができます。

これ、ほんとにありがたい~!

こちらの給水機は、常温と冷水どちらも出るようになっているので、冷水が苦手な方も利用できます。

こんな感じの給水機があります~

駅構内の無印では、JR職員さんが使っている姿を見かけました!職員さんも重宝している様子♪

私も家や出先で飲む用として、空の水筒に水を入れていつも飲んでいます。

水を買うにもお金がかかりますし、少しでも節約になっているかな?と思います。

着なくなった服、空き容器でマイルをGET

無印良品では、リユース・リサイクル活動をしており、活動に参加すると、マイルがプレゼントされます。

(無印のスマホアプリ「MUJI passport」は、買い物するごとにマイルがたまり、マイルに応じてショッピングポイントが付与されます。)

対象商品はこちら

  • 無印良品で販売している衣料品全般(下着、靴下等服飾雑貨は対象外)
  • 無印良品で販売しているポリプロピレン/ポリエチレン収納
  • 無印良品で販売している化粧水/乳液/導入化粧液全シリーズPETボトル(50mlは対象外)と自分で詰める水のボトル
  • 無印良品で販売している羽毛ふとん全般(ポリエステルわたふとん、ダウンジャケットは対象外)

※詳しくは、無印公式HPで確認してみてください。

対象店舗でこちらのアイテムを持ち込むと、1日1回が上限で1000MUJIマイルがプレゼントされるのです!

私は最近片付けをする中、無印で着なくなった洋服が何点か出てきました。

これらを1点ずつ日を分けて持ち込んでいます。(1日1回の上限があるので…せこいかしら(;^_^A)

店員さんに声をかけ、衣料品の回収をお願いしたい旨伝えると、「MUJI passport」は登録済みか聞かれます。

登録済みと伝えると、店員さんが見せてくれるQRコードを自分のスマホカメラで読み取ります。

そうすると、下のような画像になるので、あとは待つだけ!

すぐにマイルはつかないので、忘れたころにマイルがやってきます。(笑)

こんな感じで地味ではありますが、マイルをためて、ショッピングポイントをGET。買い物の節約になるのでした。

(回収を行っていない店舗もあるので、事前に無印良品HPで確認してみてください。)

無印良品で節約につながった買い物

日用品を無印良品で買う

一部の日用品は無印がお得だと感じます。

特に乾電池は、安いし数もちょうどいいな~と思い、災害用としても良き。

ただ、以前は単3と単4は税込み99円だったので、最安値!と思っていたんですが…。

この度120円に値上がりしました(;^_^A

でもまぁもちもいいですし、10個セットとかはいらないので量も丁度良いし、なくなったら無印でまた買うかなと。

それと、カーペットクリーナーと替え芯は、無印がいいな~と思っています。

このカーペットクリーナー、8年くらい使っていますが、全く壊れないで良いです。

デザインがシンプルなので、置いておいても主張しないところがいい。

替えテープは、99円。
使い勝手がよく、コスパもいいので、何度もリピート買いしています!

(替えテープは斜めカットになっている物もあり、そちらがいいって方も多いようです。私は普通にカットしてある方が好き。)

他にも、お風呂用掃除道具や、寝具なんかも無印のものが重宝しています。
もちがいいのでコスパがいい。

100均、ドラックストア、ホームセンターなどと比較しつつ、いいものは無印で取り入れています!

基礎化粧品を無印良品で買う

日焼け止め、化粧水、乳液を無印良品で買っています。

アラフォーの肌、お肌の曲がり角…色々と試しました(;^_^A

(自分の中では)高い化粧水とか試しても見たけど、なんかもったいなくて、ちょっとずつしか使えず…。

日焼け止めは、ポンプのやつが良いのです。
時間ない時、パパっと使えて時短になる!

体にも顔にも使えるので、この日焼け止めもとっても大好き~。

薬用クリアケア化粧水は、口コミを見ると、思春期の子のニキビ対策に買っている親御さんが多いみたいです。

しかしアラフォーの肌でも、全然大丈夫でした(笑)
柑橘系の匂いがとってもいいのです。

無印の化粧水はこちらより、質が良く更にお安い商品もあるので、コスパが良いと感じます!

まとめ

今回は、無印良品で節約につながっている行動や買っている物をご紹介しました。

けっこう地味~な行動や買い物でしたが(;^_^A

私は、節約につながっているかなぁと思っています。
(地味な行動が節約につながると信じている!)

今回のブログが、何か皆さまのお役に立てれば幸いです。

  • 無印で節約1→水を飲むときは、無印の給水スポットへ行き、マイボトルに水を入れて飲む。
  • 無印で節約2→着なくなった服や空き容器を店舗に持ち込みマイルをGET!(エコにもなる)
  • 無印で節約3→日用品を無印良品で買う。(乾電池やカーペットクリーナーの替えテープetc)
  • 無印で節約4→基礎化粧品を無印良品で買う。(肌にも優しく、使い勝手がいい!)

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

↓無印良品で重宝している収納↓

↓アラフォー女が節約していること↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次