
桜が綺麗な時期ですね~
豆大福です!
千葉県の千葉市若葉区にある泉自然公園。
桜が有名な場所ということで行ってみたところ、
すごく気に入りました!
とっても綺麗だったんです…
毎年行きたくなりました。
今回は、泉自然公園へお花見に行った時の
様子などをレポートいたします。
(2025年4月6日の日曜に来訪。)
↓泉自然公園 公式HP↓
駐車場の混雑状況


さて、日曜に来訪したので、駐車場に
停められなかったら困るな…と思っていました。
因みに駐車場満車情報は、公式HPから確認する
ことが可能です。
(空、混など文字で状況が書いてあります。)
到着時刻は10時くらい。
駐車場には、すんなり停めることができました!
駐車料金は、普通車が400円。
前払い制だったので、先にお金の準備が必要です。
駐車場は、手前の方は既に満杯でしたが、
奥に行くにつれて空きが沢山あった状況。
誘導員が沢山いるので、しっかり誘導してください
ます!(誘導員の多さにびっくり 笑)
公園内の桜の様子など


こちら、日本さくら名所100選に選ばれた場所でも
あります。
調べてみたところ、千葉県は泉自然公園、
清水公園(野田市)、茂原公園(茂原市)の
3か所でした。
園内マップを見てみると、「草原」スペースと
「お花見広場」に桜がある様子。
↓園内マップ↓
今回は、「草原」スペースでお花見をしました!
桜はどんな感じかというと…


見事に咲いていました!今が見頃と思われます!
人も結構いたんですが、広々とした場所なので、
そんなに混雑している感はありませんでした。
「草原」スペースには、様々な場所でベンチが
設置してあります。
10時過ぎの時間帯ですと、ベンチに空きは
ありました。
のんびり座って桜を鑑賞できそうです。
また、テントを張っている方も見かけました。
豆大福たちもテントでのんびり…いい時間。
広い園内なので、バトミントンを楽しんでいる
ご家族も見かけ、とっても楽しそうでした~。
この日は、たまに雨がパラパラ降る日でもあり…。
駐車場までは距離がありますし、屋根がある
スペースは休憩所の1か所。(あとは木の下とか…)
雨の心配がある日は、傘を持参した方が良さそう
です。






満開といった感じでした
キッチンカーについて


「草原」スペースのところには、2台のキッチン
カーが出ており、数名が並んでる状況でした。
豆大福も、1か所で牛串を、もう1か所で
ホットチョコレートを買いました~
美味しかった(⌒∇⌒)
丼ものやサンドウィッチも売っていたので、
ランチやおやつに使えそうです。
キッチンカーの出店情報は公式HPで確認
できます。
キッチンカーは5月6日まで出ているようなので、
お花見時期を過ぎても楽しめそう!
「草原」スペース以外ですと
「フォレストアドベンチャー前」にも出店がありました。
キッチンカーで何か買って、お花見しても
楽しそうです!
トイレについて


公園のトイレって綺麗かな…とちょっと心配に
なります(;^_^A
「草原」入り口にあるトイレを使用してみたん
ですが、結構綺麗でホッとしました。
女性トイレは様式トイレが4つあり、どれも割と
綺麗でしたよ。
(バリアフリートイレも横にありました。)
こちらを含めた4か所は、最近改修したトイレの
ようです。
正直、改修されていない場所のトイレは、
あまり使う気がしなかったので…
改修されていて良かったなぁ。
因みに園内トイレマップが公式HPにありました。
気になる方は見てみてください。
まとめ
今回は、日本さくら名所100選にも選ばれている
泉自然公園についてレポートいたしました。
もう少しお花見、楽しめそうです!
皆さまのお出かけの参考になれば幸いです。
- 日曜の駐車場は、10時頃空車があった。
料金は前払い制で、普通車400円。 - 桜は「草原」スペースが綺麗だった。
ほぼ満開だったが、一部これから満開な
ものもあった。 - 広いスペースなので、混雑をそんなに
感じなかった。テントを張っても
いいし、ベンチも多数あり。 - トイレは「草原」入り口前が綺麗
だった。 - キッチンカーが出ており、ランチや
おやつに使えそうだと思った。
(5月6日まで出店)
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
↓千葉市美術館へのお出かけもオススメ!↓

