【無印良品】3/21~良品週間!一人暮らしアラフォーが重宝している収納

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年3月21日~3月31日
まで良品週間が開催!

無印良品ファンは待望の、良品週間が
始まりますね~。

無印良品メンバーは全品10%オフなので、
この機会を逃したくありません!

さて今回は、一人暮らし歴も長いアラフォーが、
重宝している無印収納をご紹介しようと思います。

目次

ポリプロピレン 収納ストッカー

無印良品 収納ストッカー

こちらの収納ストッカー、すごい便利~
重宝しています!

使用方法 その1

冷蔵庫横のスペースにすっぽり収まるサイズ
だったので買いました。

入れているものは、レトルトのパスタソースや
カレー、おかゆなど。

無印やカルディなどのパスタソースなど 
パスタも入れています。

缶詰や非常用のご飯などを入れて、万が一の時にも
備えます。

シーチキンや鶏ささみなど、
そのまま食べられるものをストック

4段あり結構入るので、常温の食べ物系ストックは
殆どこちらに入れています。

下にキャスターがついているところが、
買う決め手でもありました。

掃除をする際、動かすのに便利です。
キャスターがついていて、本当に良かった!
下に埃がたまりません。

使用方法 その2

実は、この収納もう一つ買いました。
こちらは、CDの収納用として重宝しています。

棚と棚の間にすっぽり収まった!

なるべく物を持たないようにはしたいのですが、
どうしてもCDだけは手放せない!

若い方は、サブスクなんかで聞くんでしょうが
(;^_^A

JAZZが好きなので、CDじゃないと聞けない音楽が
あるのです。

ということで、CDをなるべく省スペースで収納
するのに良いです!

こんな風に収納

CDの裏表紙を上にして収納すると、
すっと取り出しやすいですし、何のCDかが一発で
分かるのがいい。

CDは1段に32~35枚は入りました。

(ぎゅうぎゅうに詰めると取りにくいので、
少し余裕をもって収納しています。
CDの厚さにもよります。)

CDの収納にお困りの方、さっと取り出しやすい
収納をお探しの方へ、ぜひオススメしたいです!

トタンボックス 小

けっこう頑丈なんです

これを見た時「昔、お中元とかでもらった煎餅の
缶みたいだな~」と思ったんです。

いや、これのように取っ手はついていないん
ですが、缶の色とかが何となく…。

それで、こちらをお茶やお菓子をいれる缶にしたら
楽しいな~と買ってみたのでした。

この無機質な感じが、いいなと思いました。
一人暮らしを始めて、割と早く買った記憶が
あります。

取っ手があるので、移動するとき便利

開ける時、ちょっと硬いけれど、ちゃんと湿気等を
守ってくれそうな気がして心強い!

中には、お茶のティーバッグやスティック珈琲、
お菓子などをこんな風に入れています。

お茶セット♪

お茶やお菓子は、この缶に収まるように買って
います。はみ出すようならなるべく買わない!
と心に決めて…。

(といいつつ、冷蔵庫に一部他のお菓子が入って
いるんですが(;^_^A)

家でお茶する時間は、この缶を開けて
「今日はどれを飲もうかな~」と楽しんでいるの
でした。

↓因みにオススメのハーブティはこちらです~↓

スナック菓子を食べたいときは、100均に売って
いる、食べきりの物を買って入れています。

ダイエットにもなっている…と願う(;^_^A

(↓こんな感じの4連か5連になっているやつ)

お菓子やお茶を入れるボックスを探している方へ、
オススメしたい無印商品でした!

まとめ

今回は、無印良品好きの一人暮らしアラフォーが、
重宝している収納をご紹介しました。

これから新生活を控えている方も多いと思います。
収納の何かヒントになれば幸いです。

  • 無印オススメ収納1:
    ポリプロピレン 収納ストッカー→
    備蓄食品入れ、CD収納に便利
  • 無印オススメ収納2:
    トタンボックス 小→
    お茶やお菓子を入れて保存するのに便利

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

↓良品週間は、無印のお菓子も見逃せない!↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次