
最後にもう一度だけ入って
おきたい…
先月、最後の展覧会に訪れましたが、もう一度
入っておきたかったので行ってきました。
3月に入り、多少絵が入れ替わっているよう
なので、そのあたりもちゃんと見たかったのです。
今回は、閉館まであと1週間少しとなった、
DIC川村記念美術館の様子をレポートいたします。
(3月4週目の平日15時頃に到着しました。
休日の状況は、HPやX等で確認すると良さそうです。)
↓美術館 公式HP↓


※入館者が更に増えているようで、入館制限を
かける場合もあるみたいです。
駐車場やチケット売り場など


駐車場について
いつもは、第1駐車場にすんなり停められるん
ですが、一巡しても空きがない!
第2駐車場も満杯な様子…と思っていたら、
第1駐車場が運よく1台空きが出て停められました。
いつもより、駐車場は混雑している様子です。
ただ、美術館入り口に入ってすぐの場所にある、
多目的グラウンドを駐車場として開放していました。
↓多目的グラウンドは、庭園マップで
場所確認できます↓
そちらは余裕で駐車できそうだったので、第1~
第2駐車場が埋まっていても大丈夫そうです。
バス乗り場について
そんなこんなで、美術館入り口付近に目をやると、
行列がすごかったのです。
何の列かというと、お帰りのバスに並ぶ方々
でした。
時刻は15時10分くらい。列は、車道にまで列が
はみ出ていました。
東京行きのバス待ちの方と、佐倉行のバス待ちの
方がどちらもいたようなので、混雑していたのでしょう。
因みに、17時過ぎに見た佐倉行のバスは、
車道まで並ぶ…といったことはなく、落ち着いて
いました。
チケット売り場について
チケット売り場に目をやると、特に人は並んで
いませんでした。
待つこともなく、すんなりチケットを買うことが
できました。
美術館 中の様子


先月に1度見てはいるのですが、その時と状況が
違いました。
↓先月の様子↓


何となくの感覚ですが、先月の3~4倍くらいの
お客さんがいたような気がします。
(行った時間帯が同じだったのですが、
混雑していた感じ。)
まず、入ってすぐにある売店に、長蛇の列が!
壁に沿って、お客さんが並んでいる状況でした。
Tシャツなどを買っている方がいて、ないサイズも
あるようです。
荷物を預ける場合は、コインロッカーへ。
この時間帯、ロッカーの空きはあるようでした。
入って最初の101展示室が特に混んでいたように
思います。
絵を見ようとすると、前に人がいて見られないな~
とちょっと待つこともありました。
それとロスコルームは、入場制限をかけていた
ので、入るまで列に並ばなければならない状況。
先月やそれ以前も飽きるほど見たので、今回
ロスコルームは素通りしました(;^_^A
2階部分も混んではいましたが、絵の前に誰も
いないこともあり、大混雑ではなかったです。
小学生の時、親に連れてきてもらってから、
何十回も来た美術館。
今回お茶室は利用できなかったけれど、
落ち込んだ時には、一人貸し切り状態でぼーっと
したりもしました。
(いつも空いており、静けさの空間がとても素敵
でした。)
ちょっと寂しいけれど…いつも楽しませてくれて
ありがとうございました!


庭園の様子(花の状況etc)


庭園
さて、美術館を出たら、16時半くらいでした。
急ぎ足で庭園の方へ向かいます。
この時期は、ハクモクレンが綺麗に咲いている
はず…。
あ、ありました~!やっぱり綺麗です!


白鳥がいる池の階段を上がった場所にあります。


もう少ししたら、桜の方も見られると思います。


こちらの庭園は、美術館が閉館しても、しばらく
一般開放するとのこと。
すごく嬉しいです…これから桜や藤なんかが
綺麗なので、見られると分かった時、
ガッツポーズしました。
つつじの場所の一般開放は、今年するんだろうか…
してくれたらいいです。
相変わらず、優雅に白鳥が泳いでいました~
癒される。


110円で飲める、自販機のコーヒーは売り切れ
でした。ちょっと残念。
でも、とてもいい散歩でした。


花粉症の方はマスクをお忘れなく…
↓庭園の桜など
最新情報はこちら↓


ギャラリー展示にも注目


お帰り前にぜひ立ち寄っていただきたいのが、
無料のギャラリー展示。
第1と第2ギャラリーに、今までのポスターや
カタログが展示されています。


何度も訪れたことのある方は、これ行ったな~
なんて、懐かしいんじゃないんでしょうか。
また初めて訪れた方も、こんな展示やってたんだ…
と美術館の歴史に触れる機会になると思います。


ギャラリー内は座るスペースもありますので、
小休憩したい時にも良さそうです!
お時間ある際は、ぜひオススメの立ち寄りスペース
でした♪
まとめ
今回は、閉館まであとわずかのDIC川村記念美術館
の様子をレポートいたしました。
混雑はしていますが、もう閉館となると訪れて
おきたい場所です。
お庭の方は、暫くは一般開放するようなので、
来月も行きたいと思います!
皆さまのお出かけの参考になれば幸いです。
- 3月4週目平日15時頃の様子は、
駐車場第1と第2がほぼ満車状態。
多目的グラウンドも駐車場として開放
しており、そちらは空いていた。 - 15時頃帰りのバスの列が、車道まで
連なっていた。 - チケットは、並ばずに買えた。
- 中は、先月の3~4倍くらいの人に
感じた。ロスコルームは入場制限を
かけており、並んで入る状況。 - 16時半のお庭は空いていた。
ハクモクレンが現在は綺麗に咲いている。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
↓千葉県こちらの展覧会も良かったですよ~↓

