
小川糸さんの作品が好きです!
可愛いポップな装丁の本が多いですが、内容はけっこう重厚な作品が多い小川糸さんの作品。
そんな小川さんの作品は、いくつか映像化されています。
今回は、小川さん原作で映像化されたものをまとめてみました。
映像化された小川糸作品一覧


小川糸さん作品は、4作映像化されています。
- 「食堂かたつむり」→
2010年に柴咲コウさん主演で映画化。 - 「つるかめ助産院」→
2012年に仲里依紗さん主演でドラマ化。 - 「ツバキ文具店」→
2017年に多部未華子さん主演でドラマ化。 - 「ライオンのおやつ」→
2021年に土村芳さん主演でドラマ化。
映画1本、ドラマ3本の合計4作が映像化されています。
食堂かたつむり(映画)
題名 | 食堂かたつむり |
公開年 | 2010年 |
出演 | 柴咲コウ/余貴美子/三浦友和/他 |
原作小説
あらすじ
失恋のショックから、心因性失語症になった倫子。母が暮らす田舎に戻ることを決めます。
母は自由奔放な性格で、倫子はそんな母が苦手でした。
田舎で何もしないわけにもいかず、考えた末、倫子は食堂を開くことにします。
食堂の名前は「食堂かたつむり」。1日1組のお客のため、お客に合わせたメニューを考える食堂。
やがて「食堂かたつむり」は口コミで評判が広がっていくのでした。
感想や見どころ
同棲していた恋人に、家財道具一式持ち去られるという、どん底からのスタート。
これには、主人公に同情(ほんと恋人ひどい)。ショックで声まで失った倫子の再生の物語です。
そして、彼女に料理という得意なことがあって良かった!
お客に合わせた料理を作ってくれるなんて、自分も「食堂かたつむり」へ行きたくなりました。
また食べ物に対し「命をいただいている」と考えさせられた小説でもありました。オススメです。
↓詳しくはこちらのブログで↓


つるかめ助産院(連ドラ)
題名 | つるかめ助産院~南の島から~ |
放送年 | 2012年 |
出演 | 仲里依紗/余貴美子/中尾明慶/他 |
原作小説
あらすじ
夫の小野寺が突然失踪し、途方に暮れるまりあ。
彼女は、小野寺と婚前旅行で訪れた南の島へ向かいます。
傷心の彼女が島で出会ったのは、助産師の鶴田亀子。
亀子から助産院のランチパーティに誘われたまりあは、そのパーティに参加。
パーティ後、まりあは亀子に診察され、妊娠していると告げられたのでした。
予想外の妊娠。彼女は戸惑いを隠せないまま、一度は本州へ戻ります。
しかしその後、亀子が待つ助産院での出産を決意し、島へ戻るのでした。
感想や見どころ
出産経験がない自分にとって、出産した方みんなすごい!と思えた小説。
出産シーンは、自分まで辛くなってきました…(文字でそう思わせるとは…あっぱれ小川さん)。
助産院の先生、鶴田亀子さんのキャラがとても魅力的です!
亀子さんが、まりあへ手紙を書くのですがその内容が素晴らしく、涙しそうになりました。(外だったから涙は堪えた(;^_^A)
架空の島ですが、行ってみたくなったな。そんな小説でした。
↓詳しくはこちらのブログで↓


ツバキ文具店(連ドラ)
題名 | ツバキ文具店~鎌倉代書屋物語~ |
放送年 | 2017年 |
出演 | 多部未華子/倍賞美津子/高橋克典/他 |
原作小説
あらすじ
鎌倉で文房具店を営む鳩子。
この文房具店は、祖母がやっていたのですが、祖母が亡くなり鳩子が引き継ぎます。
祖母は文房具店の傍ら、代書屋の仕事もしていました。
鳩子も代書屋を引き継ぐのですが、変わった依頼が舞い込み、悩みながら代書をする日々。
鎌倉の人々に支えられながら、代書屋として成長していく鳩子を描きます。
感想や見どころ
主人公の鳩子の元に持ち込まれる、代書屋の仕事に興味津々。
みな、それぞれ事情を抱えながら鳩子に代書を頼むのですが、それがなかなか面白い。
できあがった手紙は、文字の形や書き方がそれぞれ違い、本の中でそれを読めるのも楽しめて良かった。
鳩子の状況が巻を追うごとに変わっていくので、それも見どころ。
ツバキ文具店は続編や関連本も出ているので、そちらもオススメです!(4巻もぜひ出てほしい~)
また、鎌倉の実在するお店や場所が出てくるので、鎌倉好き必見の本&ドラマでもあります♪
ドラマでは、鳩子役に多部未華子さん。これがまたとても合っていた!
そして、厳しい祖母役に倍賞美津子さん。凛とした雰囲気でこちらもぴったりでした。
↓詳しくはこちらのブログで↓


ライオンのおやつ(連ドラ)
題名 | ライオンのおやつ |
公開年 | 2021年 |
出演 | 土村芳/鈴木京香/竜星涼/他 |
原作小説
あらすじ
一人暮らしをしていた海野雫。若くして余命宣告を受けます。
残された時間を過ごす場所として、瀬戸内の島にあるホスピスを選んだ雫。
そこでは毎週日曜日、入居者が食べたいお菓子をリクエストし、みんなで食べる「おやつ時間」があります。
入居者が思い出のおやつをリクエストする中、雫はおやつを選べないでいました。
穏やかな景色を見ながら、雫は自分がしたかったことを考えます。
そんな雫をホスピスの代表者である「マドンナ」や、スタッフたちは見守るのでした。
2020年本屋大賞第2位に輝いた小説です。
感想や見どころ
小川糸さんの小説を読むと、生と死について考えることが多いです。
「かたつむり食堂」では、食べることは生きることだな~と思った。
「つるかめ助産院」は、生命の誕生について考えさせられた。
「ツバキ文具店」は、人は人との繋がりによって生かされてるよなぁって思った。
そして今回の「ライオンのおやつ」は、死について考えさせられました。
若くして病気になった主人公に感情移入し、でも不思議と穏やかな気持ちにもなります。
色々考えて読んだりドラマを見ると、涙が出てきます。
それなので、外で本を読むには涙を堪える必要もあるので、家で読む方が良いのかな…と。
マドンナがいるホスピス「ライオンの家」の描き方も良いです。
おやつのリクエストは、自分だったら何を頼むだろう…と考えてみたり。
(ドラマは、実際におやつが出てくるんですけど、それが美味しそうでうっとり…)
「死」について描いてはいるけれど、不思議と穏やかな気分になる小説&ドラマ。お勧めです。
Amazonプライビデオで作品は見られるか?


沢山の方が加入しているAmazonプライムビデオ。
自分も加入しているので、見られるか調べてみました。
- 「食堂かたつむり」→配信なし。
- 「つるかめ助産院」→配信なし。
- 「ツバキ文具店」→NHKオンデマンドに登録すると、鑑賞可能。
- 「ライオンのおやつ」→NHKオンデマンドに登録すると、鑑賞可能。
「つるかめ助産院」「ツバキ文具店」「ライオンのおやつ」は、NHKやNHKBSで放映されています。
それなので配信となると、Amazonプライムビデオから、NHKオンデマンドに登録する必要があるようです。
(もちろん直接NHKオンデマンドに登録するやり方でも見られます!)
上記のように、「ツバキ文具店」と「ライオンのおやつ」はNHKオンデマンドに登録すると、鑑賞が可能です。
月額990円とお金はかかってしまいますが、個人的には「今月はNHKの見逃したドラマをみよう!」という月を決めて、大体見終わったら解約してもいいんじゃないかな~と思います。
(毎月990円かかってくるのは、お財布に痛手ですけど、1カ月だけとかならいいかなと(;^_^A)
↓Amazonプライムビデオで鑑賞
(NHKオンデマンド登録で鑑賞可能)↓
因みに、これらの映像化もNHKオンデマンドで見られます。併せて見てみるのもオススメです。








NHKっていいドラマがやっているんでよねぇ…。
見逃したドラマをNHKオンデマンドで一気見してもいいかもしれません。
DVD宅配レンタルも便利


小川糸さんの作品、4作品はDVDレンタルされているか見てみました。(GEO調べ)
- 「食堂かたつむり」→
DVDレンタルあり。 - 「つるかめ助産院」→
DVDレンタルあり。 - 「ツバキ文具店」→
DVDレンタルあり。 - 「ライオンのおやつ」→
DVDレンタルあり。
全てDVDレンタルしていました。ちゃちゃっとDVDでレンタルしてしまうのもいいかもしれません。
とはいえ、最寄りのお店に全て置いてあるかは定かではない…。
また、最近はDVDレンタル店がなくなってしまっていますよね。
(私も配信されていない作品を借りるため、重宝していた最寄りのDVDレンタル店が閉まってしまった(;^_^A)
そういう方は、宅配レンタルなんかも便利かな~と思います。
スタンダード8(月8枚レンタル)は、30日間無料お試しができます。
小川糸さん原作作品をすべてレンタルはできませんが、2作品くらいなら無料でレンタルできそうです。
(「食堂かたつむり」DVD1枚分「つるかめ助産院」DVD4枚分、ツバキ文具店DVD3枚分、ライオンのおやつDVD4枚分となっておりました。)
無料期間終了後は解約してもいいですし、便利であればそのまま使ってもいいと思います。
因みにネットで注文→自宅郵便受けに届く→郵便ポストへ返却の流れなので、わざわざお店まで返却することがないのが便利です。
というわけで、DVDは全てレンタル可能でしたので、DVD派の方はぜひ~。
まとめ
今回は、小川糸さん原作の映像化作品についてまとめてみました。
皆さまの本や映画・ドラマ選びの参考になれば幸いです。
- 小川糸さん原作の映像化は4作品。
- 映画は1本、ドラマは3本だった。
- ドラマは全てNHKかNHKBSでの放映。
- NHKオンデマンドでは「ツバキ文具店」と「ライオンのおやつ」が見られる。
- DVD化は全てされており、レンタルが可能。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。