本– category –
-
【読書感想】山内マリコ『一心同体だった』|少女から大人へ、10歳~40歳のリアル
山内マリコさんの小説を初めて読みました。 アラフォーの私にとって「40歳の視点が入っている小説」と聞くと、自然と惹かれてしまいます。 山内マリコ『一心同体だった』は、1990年から2020年までを10歳~40歳という年齢で駆け抜けた、女性たちを描いた物... -
【プレゼントにもおすすめ】可愛いイラストと癒しの言葉がつまった本3選
可愛いイラスト×癒しの言葉がつまった本♪ 最近は、寝る前にスマホを遠ざけて、これらの本を読むのが習慣に。 疲れたときや落ち込んだとき、心を支えてくれるのが「癒しの言葉」。 そこに可愛いイラストが加わると、自然と笑顔になります。 今回は、「可愛... -
柏葉幸子ファンタジー三部作を再読|大人も楽しめる児童文学と『千と千尋の神隠し』に影響を与えた作品
小さい時に大好きだったシリーズ! 先日、実家を片付けていたら出てきたのが、柏葉幸子さんのファンタジー三部作の本。 子どもの頃、何度も何度も読んで大好きだった作品です。 懐かしくなって再読してみたら、大人になった今でも楽しめる児童文学でした。... -
『さんかく』千早茜|アラフォー独身女性と食が織りなす小説を読んでみた感想
千早茜さんの小説を初めて読みました! 表紙が可愛くて手に取った小説。 内容をぱらぱらっと見てみると、アラフォー独身女性が登場人物にいると分かり、即買っていました。 自分自身が独身のアラフォーなので、そういった人物描写に興味があるのです。 小... -
『Nの逸脱』感想|直木賞候補になった話題作を読んでみた
『Nの逸脱』すっごい面白かった… 最近直木賞候補になった話題作を読んでみました。 惜しくも受賞は逃してしまいましたが、読んでみたらとてもハラハラして面白かったのです。 今回は、注目の作品『Nの逸脱』についてブログにしてみました。 『Nの逸脱』ど... -
『ランチ酒』の続きが読める!原田ひ香『あさ酒』の見どころと感想まとめ
『ランチ酒』の続編出ないな~と思っていたら、新章が出ていました! 原田ひ香さんの人気シリーズ『ランチ酒』の続編的小説、『あさ酒』。 『ランチ酒』の主人公は脇キャラになっており、新たな主人公目線で話が続いていました! 『ランチ酒』を読んでいる... -
『若葉荘の暮らし』を読んで共感したこと|畑野智美が描くアラフォー独身女性のリアル
あらすじ読んだだけですっごく気になり、一気読みした小説 主人公は、普通にいそうなアラフォー・独身女性。 そんな彼女が、40歳以上独身女性限定のシェアハウス「若葉荘」へ入居!という内容。 もうそれだけで読みたくなりました。 なんてったって(?)... -
【映画化】『兄を持ち運べるサイズに』原作『兄の終い』を読んだ感想|静かに胸に迫る“家族の終い方”
映画化が決定した原作を読みました! 2025年下半期は何の映画を観ようかな~と調べていたところ、『兄を持ち運べるサイズに』が気になりました。 そして、原作がとっても読みたくなり、読んでみることに。 内容は、誰にでも起きるかもしれないことだったの... -
『国宝』も話題!吉田修一の映画化された小説まとめ【おすすめ7選】
映像化が多い吉田修一さん作品。 吉田さん原作映画『国宝』が大ヒットしています。 私も観てきましたが、とても素晴らしい作品で感動! ふと吉田さん原作の映画ってどれくらいある?と思い調べたところ、かなりありました。 そこで、今回は映画化された吉... -
【感想】ゆるく、でもブレない生き方を学ぶ|佐藤航陽『ゆるストイック』を読んで
気になっていた本を読みました。 たまたまYouTubeで、佐藤航陽さんと山口周さんが対談されていて、見ていたんです。 動画内で佐藤航陽さんが言っていることに、共感できる部分がありました。 それで、著書を読んでみようとなったのです。 今回は、アラフォ...