2025年– date –
-
『若葉荘の暮らし』を読んで共感したこと|畑野智美が描くアラフォー独身女性のリアル
あらすじ読んだだけですっごく気になり、一気読みした小説 主人公は、普通にいそうなアラフォー・独身女性。 そんな彼女が、40歳以上独身女性限定のシェアハウス「若葉荘」へ入居!という内容。 もうそれだけで読みたくなりました。 なんてったって(?)... -
【2025年訪問レポ】千葉県立美術館「髙島野十郎展」感想|写真あり・レストランが閉店!
暑いけど、見たい美術展があり行ってきました。 JR千葉みなと駅から徒歩10分ほどで到着する、千葉県立美術館。 暑いからどうしようかな…と思っていたけれど、結果行ってよかったです。 想像以上に癒される展覧会でした。 でも、併設されたレストランが閉店... -
三菱一号館美術館「ルノワール×セザンヌ展」に行ってきた|混雑状況、見どころ、お土産まとめ
素敵な企画展に行ってきました。 JR東京駅からほど近い場所にある、三菱一号館美術館。 現在「ルノワール×セザンヌ展」が開催中! 7月3週目(平日)に行ってきたので、混雑状況や会場の雰囲気、写真OKか?などレポートします。 美術館のロッカーやチケッ... -
丸の内で人気の「カフェ1894へ」|三菱一号館美術館でオシャレランチしてきた【予約なしOK?混雑状況etc】
ちょっとオシャレなランチをしました! 三菱一号館美術館へ展覧会を見に行った際、行こうとなった「カフェ1894」。 こちら美術館に併設されたカフェで、丸の内人気のお店なのです。 予約なしで、入れるかな…と心配でしたが何とか入れた(;^_^A 今回は、「カ... -
【映画化】『兄を持ち運べるサイズに』原作『兄の終い』を読んだ感想|静かに胸に迫る“家族の終い方”
映画化が決定した原作を読みました! 2025年下半期は何の映画を観ようかな~と調べていたところ、『兄を持ち運べるサイズに』が気になりました。 そして、原作がとっても読みたくなり、読んでみることに。 内容は、誰にでも起きるかもしれないことだったの... -
【2025年版】チョコミントスイーツはどこで売ってる?美味しかった5選
チョコミントの季節がやってきました♡ チョコミント好きにとって、毎年楽しみな期間限定や新作のスイーツ! 私もチョコミントが好きなので、お店をチェックしています。 今回は、 2025年に買って良かったチョコミントスイーツ5選 どこで売っているか(ス... -
『国宝』も話題!吉田修一の映画化された小説まとめ【おすすめ7選】
映像化が多い吉田修一さん作品。 吉田さん原作映画『国宝』が大ヒットしています。 私も観てきましたが、とても素晴らしい作品で感動! ふと吉田さん原作の映画ってどれくらいある?と思い調べたところ、かなりありました。 そこで、今回は映画化された吉... -
【感想】ゆるく、でもブレない生き方を学ぶ|佐藤航陽『ゆるストイック』を読んで
気になっていた本を読みました。 たまたまYouTubeで、佐藤航陽さんと山口周さんが対談されていて、見ていたんです。 動画内で佐藤航陽さんが言っていることに、共感できる部分がありました。 それで、著書を読んでみようとなったのです。 今回は、アラフォ... -
吉田篤弘『月舟町シリーズ』読む順番まとめ|心に残る静かな物語たち
読むと気持ちが落ち着く小説『月舟町シリーズ』 独特な世界観で読む人を魅了する、吉田篤弘さんの小説。 『つむじ風食堂の夜』は、出版された際に話題になったので、ご存じの方も多いかもしれません。 こちら、『月舟町シリーズ』として続編や番外編がある... -
【2025年見頃レポ】千葉公園の大賀ハス|昼頃もちょっと咲いてたけど、次は朝にリベンジしたい
千葉公園の大賀ハスが見頃を迎えています! 昨年も見に行った、千葉公園の大賀ハス。 今年も見に行きました! 昼頃には、花が閉じてきてしまう大賀ハス。 知っていたのに、寝坊して昼に行ってしまった…無念(;^_^A 今回は、昼頃の大賀ハスについてや、公園...